文字サイズ
言語切り替え 日本語Language
ミリカプラス

ミリカの未来をお見せします

利用案内

GUIDE

利用案内

開館時間

午前10:00から午後6:00まで
金曜日、土曜日は午後8:00まで

休館日

月曜日(祝日の場合はその翌日)
毎月最終水曜日(祝日の場合はその前日)
年末年始(12月28日~1月4日)
特別整理期間(2月上旬頃)

借りるとき

借りたい本やAV資料(CDなど)と一緒に利用カードを、貸出カウンターにお出しください。

本・雑誌・紙芝居 合わせて10点まで 14日間
CD・ビデオ・DVD 合わせて3点まで  14日間

「館内」シールが貼ってある資料は貸出が出来ません。館内でご利用ください。

貸出延長

現在借りている資料の貸出期間を延長することができます。
ただし、一部の資料については延長できないものもあります。

延長日数 手続きをしてから14日以内
延長回数 1回まで
延長不可 他の利用者の予約が入っている資料
相互貸借資料(他の図書館から借りている資料)
返却期日を過ぎた資料を持っている人
対応窓口 図書館貸出カウンター
電話
マイページ(ログイン後「利用照会メニュー」の「貸出中一覧」より延長手続きができます。)

※これまでどおり、貸出中の資料をカウンターへお持ちいただいた場合は、再貸出のお手続きとなります。

返すとき

「返却カウンター」にお返しください。返す時は利用カードはいりません。
返却カウンターでは、返却の確認が終わるまでお待ちください。
図書館が閉まっている時は、返却ポストにいれてください。
ビデオ・CD・DVDは田園広場側(外付け)の返却ポストにいれないでください。
JR博多南駅前ビル1階「ナカイチ インフォメーション前」にも返却ポストがあります。(クリックすると詳細ページへ移動します)

利用カードについて

カード作成(再発行含む)の方は、図書館利用カード交付申請書と、住所確認が出来るもの(免許証・保険証・学生証など)を登録・相談カウンターへお出しください。
 ※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
  利用カードをなくした時や、住所などに変更があった場合はすぐにご連絡ください。
 (市内で移動された場合もご連絡をお願いします。)
 ※再発行は有料です。
 ※再発行後、旧カードが出てきても使用できません。
ご住所が那珂川市以外の方は3月末で利用カードの有効期限が切れます。
継続してご利用になる場合は、手続きされる方の利用カードと住所確認が出来るもの(免許証や保険証など)をお持ちの上、ご来館ください。
利用カードは捨てないでください。

利用のおねがい

図書館の資料は大切に扱ってください。
図書館内は飲食禁止です。飴やガム等もご遠慮ください。
なお、夏季の一定期間に限り、水分補給は可能です。フタがしっかりと閉まるペットボトル等のみご利用いただけます。
館内での通話はご遠慮ください。マナーモードに設定する等ご協力をお願いします。
図書館資料を利用しない持ち込み学習はご遠慮ください。

コピー

館内の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーすることができます。(有料)
複写申請書に記入して、カウンターへお出しください。

拡大読書機・対面朗読室

本の字が小さくて読みづらい方には、拡大読書機があります。
目の不自由な方のために対面朗読室でご希望の本を直接お読みします。
大活字本も多数あります。

AVブース

図書館の視聴覚資料をご視聴いただけます。
見たい資料と図書館利用カードを、AVブース受付へお持ちください。